Revist_深池登山口から鳥越山と眉山を歩いてみた[△3眉山(こびやま)189.40m]
毎年恒例の1月のボランティア活動
週末の新年会に、慰労会・・・からの休日出勤
と、公の予定をクリアするともう1月も最後の日曜日
休日出勤を午前で終え、午後から久しぶりの山歩き
あまり遠くにも行けないので、久しぶりに眉山へ
高松自動車道のさぬき豊中IC近くある山で南北に陣山→鳥越山→眉山と連なる
鳥越山と眉山のコル付近を高松自動車道の眉山トンネルが貫通している
また、陣山と鳥越山の間は車道が横断している
高松自動車道の側道は山を挟んでコの字型に収束し、分断されている
東側のコの字部分の側道は車の出入りも殆ど無く、広くなった路肩に駐車させて頂いた
鳥越山と眉山は三豊里山愛好会という団体に整備・管理されていると思われ、
山標や道標などが設置されている
今日歩いた範囲にある道標によると登山口は4箇所
「深池登山口」「七尾登山口」「六ツ松登山口」「諏訪神社登山口」
眉山トンネルの東側で高松自動車道を潜る町道を側道から少し[南に歩く]と
高電圧送電線の[豊中線17号鉄塔]を通過すると
見えてきたのは大規模な[造成工事現場]・・・何ができるのかな?
豊中線18号鉄塔への分岐を過ぎて[鳥越山と眉山のコル部]に登る(道標あり)
先に鳥越山に登るが、結構な急登な上に落ち葉が浮いてよく滑るので歩きにくい
そして[鳥越山の山頂]・・・何か雰囲気が違うと思ったら
まぁ、今回はそのまま[眉山の山頂]を目指した・・・こちらの道は比較的歩き易い
そして眉山の山頂・・・あぁ・・・らしくない妙に見晴らしの良い山頂
点の記を見ると山頂から東に直接下ると龍王神社を経由して
自動車を停めることができる場所に出る模様・・・次回確認したい
今回はこの山の北側の登山口を確認する目的もあり、更に[北に向う]
ここで「諏訪神社登山口」への下山を決意し、[結構急な下り道]を行く
少し下ると[小さな鳥居]に気がつく、そしてその先には[小さな祠]
※この場所に諏訪神社があって、そこに登山口があることを
知っている人でないとこの道標には辿り着けない
その後、[諏訪神社]→果樹園→町道→出発点と舗装道をトボトボ歩いて車に戻った
最近のコメント